お知らせ

活動報告

facebook twitter line

健康ハートの日2025 循環器病患者みんなのWA 講演会・交流会イベントに参加しました

当会も連携会員として参加している一般社団法人日本循環器協会が2025年6月29日に開催した講演会・交流会イベント「循環器病患者みんなのWA」に当会福原代表理事、寺田理事が参加しました。このイベントは日本循環器協会と連携会員の患者会の親睦を深める目的で開催され、今年で第3回目となります。

代表理事の福原から参加レポートが届いておりますのでご紹介します。

----------------------------------------------------

第1回(2022年)は、全員オンラインにて参加したキックオフ、第2回(2023年)は大阪のリアル会場と全国を結ぶハイブリッド開催、第3回である今回は大阪、東京それぞれのリアル会場と全国を結ぶ形の3極ハイブリッド開催なり、私は大阪会場から参加しました。

第1部の講演では、日本循環器協会の小室一成代表理事から協会の活動、特に患者会との協働例や産業界の連携例が紹介されました。同じく協会の桐山皓行評議員から「患者ニーズ見える化プロジェクト」の進捗が紹介されました。7月に予定されている公開が始まれば、ここでも紹介したいと思います。


その後連携会員(患者会)の活動紹介があり、当会、日本マルファン協会、日本オスラー病患者会の3団体がそれぞれの活動を紹介しました。当会からは活動の紹介に加えて、啓発活動の対象をどう拡大するか、ボランティアとの協働などの課題も共有しました。


第2部交流会ではそれぞれの会場に分かれ、意見交換が実施され、お互いの状況・課題を共有しあい、課題の解決策を探る活発な意見交換が展開されました。


これまでの交流会、学会での患者会ブース運営、毎月の定例会を経て、より交流の密度が高まり、お互いを知る機会となりました。この会の発足からずっと盛り上げてくださる大阪医科薬科大学の神吉佐智子先生、多くの日本循環器協会関係者、そしてボランティアの方々に深く感謝いたします。

代表理事 福原斉
-------------------------------------------------------------

活動報告一覧へ戻る

活動報告 最新記事

その他 お知らせ

TOP